生活・お役立ち情報 ブログ

おせち料理|縁起の良い「えび」

年の瀬が近づいてきて、もうすぐお正月を迎えますが、おせち料理に縁起の良い「えび」を食べるご予定はありますか?

ご存じの通り、えびは目玉が飛び出していることから「目出たし(めでたし)」という意味合いと紅白の美しい縞模様から縁起物とされ、
髭や曲がった姿は長寿の象徴として愛されています。
お正月のおせち料理や縁起の良い日には車海老、甘海老、赤海老、牡丹海老などの赤いえびが好まれ、新年の祝いや長寿祈願に用いられています。

世界でも「えび」を縁起の良い食べものとして祝いの席や行事にふさわしい食材とされている国や地域があるそうです。
中国では春節や祝いの席で繁栄や幸運を願って食べられていたり、タイでは特に大きなえびは繁栄や豊かさを象徴すると考えられているようです。
文化や地域によって多少意味合いが異なるかもしれませんが、日本と同じように縁起の良い食べものとしてえびが食されています。

また、日本人がえびを最も多く消費する時期は一般的にクリスマスや年末年始の時期とされていますが、
都市別のえびの消費量および金額の統計を見ると、近畿圏が上位にランクインしているのがとても興味深いですね。

【出所:総務省統計局】
家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング
(2021年~2023年 平均)

皆さんも新年にふさわしい縁起の良い「えび」を食べて、良い一年をお迎えください。

Let's share!

Contactお問い合わせ

お悩み・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールでのお問い合わせ

    まずは弊社までお気軽にご相談ください。

  • 商品の品質に関するお問い合わせ

    J GROUP品質管理室

    0798-39-8088

    受付時間:月~金 9:00~17:00

    ※土日・祝日・年末年始はお休みです。

  • その他に関するお問い合わせ

    代表電話窓口

    0798-39-8371

    受付時間:月~金 9:00~17:00

    ※土日・祝日・年末年始はお休みです。