食欲の秋到来!
こんにちは、品質管理室です!
最近17:00頃には夕日が見え、18:00を過ぎると辺りは真っ暗で、日が短くなっていることを実感しています🎑
朝晩の気温もグッとさがり、本格的な秋の到来!にわくわくします😋
秋と言えば、「●●の秋」という表現をよく耳にします。
食欲、味覚、読書、スポーツ、芸術…皆さんは1番に何が思い浮かびますか?
私はもちろん食欲の秋が浮かびました(笑)
「食欲の秋」という言葉の由来について考えてみると、1番に思い付くのは旬の食材が多いことです。
まつたけ、かぼちゃ、なす、さつまいも、栗、柿、戻り鰹、秋刀魚等すべて秋に旬を迎え、言葉にするだけで香しい匂いがしてきそうです(笑)
由来としては諸説あるそうですが、他に私たちの置かれている環境も1つの要因と考えられています。
初めにお話したように秋を迎えると、暑かった夏が恋しくなる気持ちと比例しながら、徐々に気温が下がります。
気温が下がると人はより多くのエネルギーを消費し、体温を維持しようとします。それだけでなく、食べ物を食べて体温を上昇させようとしたり、交感神経の働きにより空腹感を与える物質量が増加するという説もあるそうです。
つまり人は寒いと感じると、体温をあげるために脳が様々な手段を取るのですが、その手段の1つが食べることのため、急に寒くなる秋に人は特に食べることを意識しやすくなるということです。
また、暑さで失っていた食欲も暑さが緩和されることにより、徐々に戻り、夏の食欲不振がバネとなって、秋には食欲が爆発してしまうのかもしれませんね。
人の五感や気温などの環境、様々な要因が重なり、「食欲の秋」という言葉は生まれたようですが、「食欲の秋」という言葉は世界でも四季がある国、または日本特有の翻訳できない言葉なのかもしれません。
今年の食欲の秋は、腹八分目までにして冬眠前にブクブクにならないように
気を付けたいと思います😋
皆さんも実り多い秋を楽しくお過ごしください!
BY品質管理室