生活・お役立ち情報

食中毒に気を付けよう!!

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さんは食中毒が家庭での食事でも発生する事をご存じですか?

食中毒を引き起こす主な原因は「細菌」と「ウイルス」です。

目には見えない小さなものなので、気付かないうちに食べ物の中で増殖し、その食べ物を食べることにより食中毒を引き起こしてしまいます。

食中毒を防ぐためには、食中毒菌を食べ物に「つけない」、「増やさない」、「やっつける」ことが大切です。

そのための6つのポイントを説明します。

(1)買い物

●消費期限などを確認し、購入しましょう。

●肉や魚は、汁が他の食品につかないようにビニール袋に入れましょう。

 

(2)家庭での保存

●持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に保管しましょう。

冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に保ちましょう。

(詰め込みすぎ要注意です!)

●肉や魚、卵などを取り扱う時は、取り扱う前と後に必ず手を洗いましょう。

 

(3)下準備

●調理の前に石けんで丁寧に手を洗いましょう。

●包丁やまな板は、洗って熱湯消毒しておきましょう。
さらに肉用、魚用、野菜用と別々にそろえて使い分けると安全ですよ。

●冷凍食品の解凍は冷蔵庫や電子レンジを利用し、自然解凍は避けるようにしましょう。

●冷凍食品は使う分だけ解凍し、冷凍や解凍を繰り返さないようにしましょう。

 

(4)調理

●調理の前に手を洗いましょう。

●肉や魚は十分に加熱しましょう。中心部を75℃で1分間以上の加熱が目安です!

●調理を途中でやめたら、食品は冷蔵庫に入れましょう。

 

(5)食事

●食卓につく前に手を洗いましょう。

●清潔な食器を使いましょう。

●作った料理は、長時間、室温に放置しないようにしましょう。

 

(6)残った食品

●残った食品を扱う前にも手を洗いましょう。

●清潔な容器に保存しましょう。

●温め直すときも十分に加熱しましょう。

ちょっとでもあやしいと思ったら食べずに捨てましょう。

 

いかがですか?皆さんはしっかり予防対策出来ていますか?

特にお肉はよく焼いてから食べましょう。細菌やウイルスは熱に弱いので中まで火を通せば死滅し、安心して食べることができます。

特に小さなお子さんや高齢の方は重篤化する可能性が高くなるので、十分に気を付けましょう。

Let's share!

Contactお問い合わせ

お悩み・ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールでのお問い合わせ

    まずは弊社までお気軽にご相談ください。

  • 商品の品質に関するお問い合わせ

    J GROUP品質管理室

    0798-39-8088

    受付時間:月~金 9:00~17:00

    ※土日・祝日・年末年始はお休みです。

  • その他に関するお問い合わせ

    代表電話窓口

    0798-39-8371

    受付時間:月~金 9:00~17:00

    ※土日・祝日・年末年始はお休みです。