


ブログ
空を見上げてみませんか

こんにちは!
営業部です。
11月に入りぐっと気温が上がったり下がったり気候の変化が大きいですね!
風邪などひいていないですか?
先月の10月21日にオリオン座流星群が極大になるとニュースがありました。
冬になると空気が澄んでいるのか、星がきれいに見える気がします。
冬には「オリオン座」「冬の大三角形」「冬のダイヤモンド」が有名ですね。
冬の大三角形で一番好きなのは、やはりオリオン座です。
ギリシャ神話では弓矢を持った狩人の形をしていると描かれ、
中央にある三ツ星はベルトなんだとか。
それだけでワクワクし、小学生のころ冬休みの自由研究で調べた覚えがあります。
ですが、このオリオン座にある「ベテルギウス」という星がピンチのようで
ここ数年、光が弱くなってきているのだとか。
ベテルギウスと地球の距離は約640光年で、約640年前の姿が見えているそうです。
もしかしたらベテルギウスはいつの日か見れなくなってしまうかもしれませんね。
これから一層寒くなりますが、ほっと一息640年前からの贈り物を見上げるのも
いいかもしれません。